無印良品の「インフラゼロでも暮らせる家」実証実験

ペンション
出典元:環境に負荷をかけず、好きな場所に家を運ぼう。「インフラゼロハウス」の試作品第一号が完成しました ゼロ・プロジェクト 2024.4.18 | 住まいのかたち Magazine for MUJI LIFE

無印良品がエネルギーや生活水などを既存のライフラインに依存しない「インフラゼロハウス」の実証実験をしているようです。

太陽光発電に蓄電池、水循環システムを使うことで、電気・ガス・上下水道などのインフラに接続しなくても、暮らせる家だそうです。

地方移住を考えていますが、居抜きのペンションがいいなぁ〜なんて思っていますが、この「インフラゼロハウス」があれば、自分たちの生活をどこでも展開できるかもです。

最近増えている地震を中心にした災害が起きても、インフラゼロで生活できるので強そうです。

無印良品の「インフラゼロでも暮らせる家」

公式サイトの情報を見てみたら、「インフラゼロハウス」は蓄電池や水循環システム、キッチン、シャワーなどを設けた「ユーティリティ棟」と、リビングスペースやバイオトイレなどを備えた生活空間「リビング棟」の2つで構成されていました。

ユーティリティ棟

出典元:環境に負荷をかけず、好きな場所に家を運ぼう。「インフラゼロハウス」の試作品第一号が完成しました ゼロ・プロジェクト 2024.4.18 | 住まいのかたち Magazine for MUJI LIFE

「ユーティリティ棟」には、太陽光パネルが付いていてそれを蓄電して、エアコン・WiFi・IHクッキングヒーター・電子レンジ・ケトル・冷蔵庫・給湯器などが使えるそうです。

ただ、太陽光だけが頼りなので、電気を使いすぎたら使えなくなっちゃいそうですね。

そして「水」は浄化システムを使って、200Lの水を循環することで2〜3ヶ月はそのまま利用できるそうです。

以前、 「令和6年能登半島地震」について考えた記事を作った時に、「水問題対策」として「小規模分散型水循環システム」を作っているWOTA株式会社を知ったのですが、それと一緒なのかな?

リビング棟

出典元:環境に負荷をかけず、好きな場所に家を運ぼう。「インフラゼロハウス」の試作品第一号が完成しました ゼロ・プロジェクト 2024.4.18 | 住まいのかたち Magazine for MUJI LIFE

リビングは、エアコン完備できれいな感じでした。

そして、一番気になったのがトイレです。

下水に繋がっていないのでどうするのかと思ったら、「バイオトイレ」という自然の力で処理するトイレを使っていました。

出典元:環境に負荷をかけず、好きな場所に家を運ぼう。「インフラゼロハウス」の試作品第一号が完成しました ゼロ・プロジェクト 2024.4.18 | 住まいのかたち Magazine for MUJI LIFE

便器の中に「おがくず状の素材」が入っていて、微生物が排泄物だけじゃなく、トイレットペーパーや生ゴミまで分解してくれるそうな!

動画でも紹介されていたので、見てみるとわかりやすいです。

「インフラゼロハウス」の実証実験参加者募集詳細

ちょうどWBSでニュースを見た2024年4月18日から「インフラゼロハウス」の実証実験参加者募集が始まりました。

第1期の募集期間は、【4 月18 日(木)15:00 ~ 4 月24 日(水)18:00】となっていて、試泊期間は5 月の各週末、金曜の午後から月曜昼までの最大3泊で各週1組になるそうです。

これに続いて、「第2期:6月募集予定」「第3期:8月募集予定」となっていました。

募集ページ内に【募集要項】が出ていて、規約や条件が載っているのですが、「18 歳以上の方」で「1 名または 2 名での試泊(ペット不可)」でした。

家族で参加できたら、お試しもできるし、週末のプチキャンプのようになって楽しそうだったのですが、ちょっと残念。

第1子くんがまだ小学生なので応募条件を満たせないのですが、父と二人で「インフラゼロハウス試泊 」ができないかなぁ〜。。

無印良品の「インフラゼロでも暮らせる家」実証実験 のまとめ

残念ながら家族や子どもたちと「インフラゼロでも暮らせる家」実証実験には参加できなさそうなのですが、これから先を考えた時に試しておきたいプロジェクトですね。

第2期・第3期で家族または子どもと試泊できるようにならないかなぁ〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました